【アロマ】レモングラス精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

【アロマ】レモングラス精油<br />-植物の特徴・期待される効果効能とは?

気持ちや体調がスッキリしない時に

レモングラスはタイ料理“トムヤムクン”にも使われている、スッキリとした芳香が特徴的なアジアのハーブ。精油もレモンっぽい爽やかさを中心に、ハーブ調グリーン感も感じられる香り。抗菌・抗真菌作用や抗炎症作用を持つことが報告されているほか、鎮静・抗不安作用などメンタル面のサポートも期待されています。香りを楽しむ・ブレンド用としても使い勝手の良い精油です。

レモングラス(Lemon grass)のイメージ画像

レモングラスとは

レモングラスの特徴・歴史

レモングラスは、呼び名の通りレモンに似た爽やかな香りが特徴的なハーブ。とは言え、レモンほど瑞々しくジュージーな印象というわけではなく、レモンとハーブをブレンドしたような、どことなくハーバルな印象も。好き嫌いが少なく親しみやすい香りのため、日本でも室内芳香剤や入浴剤の香りとして見かけますね。

また、レモングラスは芳香植物としてだけではなく、タイの代表的な料理“トムヤムクン”をはじめとした東南アジア料理に使うハーブとしても認知度が高まっています。東南アジアやインド・カリブでは乾燥させたレモングラスの葉は非常にポピュラーなハーブの一つ。エスニック料理がお好きな方は、料理の方を最初に思い出されるかもしれません。

そんなレモングラスは、イネ科オガルカヤ属に分類される植物。植物分類上は米や麦に近い存在です。トムヤムクンに使われているものは数センチくらいに切られたネギのような形の物が多いですが、細く尖った長い葉を持ち、一見普通の草のように見える外見をしています。より近い、同属のオガルカヤ属(Cymbopogon種)には和名を香水茅とも言うシトロネラパルマローザなど、精油原料・香料として使用されている植物が含まれていますよ。

香料“レモングラス”と呼ばれている植物は、オガルカヤ属の中にも2種類あります。

  • ウエストインディアン・レモングラス(学名:Cymbopogon citratus)
  • イーストインディアン・レモングラス(学名:Cymbopogon flexuosus)

精油・香料としてはウエストインディアン・レモングラスの方が、シトラールの含有量が多いこともあり、よく使われています[1]。単にレモングラスと呼ぶ場合も、ウエストインディアン・レモングラスを指す場合が多いです。イーストインディアン・レモングラスの方は、コーチングラス(Cochin grass)もしくはマラバグラス(Malabar grass)と呼ぶことで区分されています。

Advertisement

レモングラスの原産は、インドから東南アジアあたりの地域。原産地に近いインドでは、伝統医療であるアーユルヴェーダでも古くから取り入れられてきました。消化促進や解熱・感染症予防などに役立つ生薬として使われてきた歴史があるハーブでの1つで、中国やタイなどアジア各国でも古くから利用されてきました[1]。中央~南アメリカへも伝わり、キューバやブラジルの民間療法にも取り入れられました。現在では、世界中でハーブティーや香料原料として需要の高い存在となっています。

レモングラスの精油も食品・香水・化粧品・石鹸など幅広く利用されています。レモングラスの葉50kgから約1kg精油が採れることから価格も比較的安いこと、本物のレモンよりもしっかりと強い香りがあり、揮発しにくいことから「レモンの香り」を出してくれる香料としての需要も多い精油です。小売の精油もお安めの部類ですから、お部屋の空気の浄化用などデイリー使いにも取り入れやすい存在です。

レモン、と名前につく精油たち

レモングラスの“レモンのような芳香”は、ウエストインディアン・レモングラスに多く含まれているシトラール(citral)という成分によるものです。シトラールはレモンにも含まれている芳香成分で「レモンっぽい」香りの元。同じくシトラールを含み、レモンのような香りがあることから“レモン〇〇”と名付けられている植物は他にも多く存在しています。

精油原料としては東南アジア原産のレモングラスのほか、南ヨーロッパ原産のレモンバーム(メリッサ)・南米原産のレモンバーベナの3種がポピュラー。それぞれ原産が違い、各地域を代表するレモン系香草と言えそうです。

レモングラスはハーバル感が強く、凛々しい印象があることが特徵。かつては安価さからレモンバーベナやレモンバームの偽和剤というマイナスイメージを持たれることもありましたが、現在はレモングラスというハーブの評価が高まっています。化粧品や入浴剤、芳香商品でも、きちんと「レモングラスの香り」と表記される商品が増えていますね。

香料原料データ

通称
レモングラス(lemon grass)
別名
レモンガヤ(檸檬茅)、レモンソウ、ウエストインディアン・レモングラス(West Indian Lemongrass)、インドバーベナ(Indian Verbena)など
学名
Cymbopogon citratus
科名/種類
イネ科オガルカヤ属/多年草
主産地
タイ、インド、ベトナム、インドネシア、スリランカなど
抽出部位
葉もしくは全草
抽出方法
水蒸気蒸留法
淡い黄色~オリーブオイル色
粘性
低い
ノート
トップノート
香り度合い
中~強め
精油成分
シトラール、β-ミルセン、シトロネラール、シトロネロール、リナロール、ゲラニオール、ネロール、酢酸ゲラニルなど
おすすめ
芳香浴・アロマバス・マッサージ・スキンケア・ヘアケア・ハウスキーピング・防虫

レモンとハーブを組み合わせたような、ややビターでスッキリとした香り

レモングラス精油に期待される働き・効能

精神面への作用と効果

レモングラス精油の芳香成分“シトラール”は、ゲラニアール(シトラールa)とネラール(シトラールb)という2つの成分の総称で、レモンに似た香りを持つことが特徴。このスッキリとした香りは、リフレッシュやストレス軽減に取り入れられています。レモングラスのハーブティーは、ブラジルの民間療法で抗不安薬のような形でも取り入れられています[2]。レモンに似たスッキリとした香りは好き嫌いも少なく、疲れている時・気分が落ち込んでいる時でも受け入れやすいのかもしれません。

アロマテラピーなどの民間療法の中では、レモングラス精油は鎮静作用や抗不安作用があるハーブと考えられています。レモングラス精油を使用した研究でも、レモングラス精油を投与されたマウスに鎮静/催眠作用・抗不安作用が見られたことが報告されています[2]。また、レモングラス精油を使ったマッサージの効果を調べた研究でも“拡張期血圧を低下させ、収縮期血圧または脈拍には影響を与えなかった”ことが報告されています[3]。この結果から、レモングラスには神経系に調和効果をもたらす働きがあり、気分障害を治療するための医薬品開発に役立つ可能性も示唆されています[3]。

レモングラス、特に精油の芳香を吸引することでの作用については研究が少なく、効果は断定されていません。しかし、伝統的な効能や上記のような研究から、精神的な緊張や疲労からくる憂鬱感や無気力の軽減、気持ちを落ち着けることで冷静さを取り戻すなどの働きが期待されています。香りの印象としては刺激・リフレッシュ寄りに感じられますが、鎮静方面が強いと考えられますから、ストレスや緊張でイライラしたり、気持ちが落ち込んでいたりする時に、疲れた心を労りる香りとしても取り入れてみても良いでしょう。

肉体面への作用と効果

レモングラスは伝統療法の中で、解熱剤のような使われ方をしてきたハーブ。現在も伝統医学上の効能から、レモングラスには利尿・発汗作用によって熱を下げる働きがあると考えられています。生育に適した気候であることもありますが、“冷やす”働きを持つことから暑い地域で好んで使われているハーブでもあります[1]。だたし、発刊促進や解熱に関して、レモングラス精油の有効性を示す研究はありません。

その他にレモングラス精油に期待されている作用としては、抗炎症作用が挙げられます。マウスを使った研究でもレモングラス精油を経口投与・局所的に塗布することで抗炎症効果が見られたことが報告されています[4]。レモングラス精油を使ったマッサージは関節リウマチの症状軽減にも期待されていますし、肩こりや腰痛などのケアに取り入れられることもあります。

また、レモングラスは伝統的にお腹の調子を整えたい時に使われてきたハーブ。このため、食欲不振・消化不良など胃腸の不調緩和にも用いられています。レモングラス精油は優れた抗菌作用や抗原虫効果が報告されている精油でもありますので、衛生面の問題から起こる胃腸トラブルにも有効だったと考えれます。神経系のバランスを整える働きが期待されている精油でもあります[2]ので、ストレス性の胃痛や腹痛・下痢などの緩和をサポートしてくれる可能性もあるでしょう。

空気を綺麗に保つアロマとしても

レモングラスに含まれているシトロネラールや酢酸ゲラニルなどの芳香成分は、抗菌・抗真菌作用が報告されている成分。レモングラス精油自体も抗菌作用や抗真菌活性が報告されている[2][4]ことから、デュフューザーなどでオイルを拡散することで空気を綺麗に保つ手助けをしてくれるでしょう。

その他に期待される作用

肌への働きかけ

レモングラス精油の持つ抗菌・抗真菌作用は、皮膚を健やかに保つ目的でも使われています。研究でも皮膚糸状菌(白癬菌)に対する有効性が報告されているため[2]、抗炎症作用と合わせて真菌感染症と皮膚炎緩和に役立つのではないかと考えられています。レモングラス精油には抗酸化作用も認められていますし、収斂作用=皮膚や毛穴を引き締める働きがあるのではという説もあります[1]。抗菌・抗炎症作用も期待できることから、脂性肌やニキビができやすい方向けのスキンケアにも使われています。

また、収斂作用は肌のたるみを改善したり、開いた毛穴を引き締めることで毛穴の黒ずみを目立ちにくくするなどの働きも期待されています。肌のハリ低下が気になる方のサポートにも役立つ可能性があるでしょう。ただし、シトラールは皮膚刺激性がある成分。アレルギーを起こす可能性も指摘されていますから、皮膚が厚いとことからパッチテストを行った後に使うようにしましょう。

レモングラスが利用されるシーンまとめ

【精神面】

  • 精神的ストレス・不安
  • 緊張・イライラ・怒り
  • 疲労感が抜けない
  • 気分の落ち込み・無気力
  • リフレッシュしたい

【肉体面】

  • ストレス性の胃腸トラブルに
  • 関節痛や神経痛の緩和に
  • 肩こり・腰痛の緩和に
  • 水虫の予防・再発防止に
  • 脂性肌・ニキビケア
  • 空気をきれいに保つサポートに

レモングラス精油の利用と注意点について

相性の良い香り

サッパリとしたレモングラスは、どの系統の香りであってもブレンドしやすい香り。ハーブ系・フローラル系の香りと特に相性が良いとは言われていますが、柑橘系や樹木系の香りでも違和感なくマッチしてくれるでしょう。レモンと同じ様に重い印象の香りをライトにしたい時にも使えます。レモンに似た使い勝手の良い香りではありますが、レモングラスの香りは強めなので、ブレンド時には相手よりも“量”に注意すると確実です。

レモングラスのブレンド例

レモングラス精油の注意点

  • 妊娠中・授乳中の方、小さいお子さんへの使用は避けましょう。
  • 猫を飼われている方は高濃度の使用を控えましょう。
  • 緑内障の方は使用を控えるか、医師に確認してから利用して下さい。
  • 皮膚を刺激する可能性があるため、敏感肌の方は使用に注意が必要です。
  • 疾患がある方・投薬治療中の方は医師に確認してから利用して下さい。
  • アロマテラピーは医療ではありません。効果や効能は心身の不調改善を保証するものではありませんのでご了承ください。
  • 当サイトに掲載している情報は各種検定とは一切関わりがありません。

参考元