ディルシード精油
アロマ・エッセンシャルオイルと期待される効果効能紹介

ディルシード精油<br />アロマ・エッセンシャルオイルと期待される効果効能紹介

メンタル面や不眠のサポートに期待

ディルシードのイメージ

ディルシードとは

ディルはセリ科イノンド属に属する唯一の種で、外見は同じセリ科のフェンネルに非常によく似ています。シダ状の細葉(ディルウィード)は香草としてサラダやマリネに、種子(ディルシード)は香辛料として魚料理やピクルスなどにと、欧米ではハーブとしてもよく利用されている存在です。香りが近いことからキャラウェイの代用品としても用いられており、同じセリ科のフェンネルキャラウェイディルは混合されやすいと言われています。日本でもキャラウェイとディルは同じ「姫茴香」という別名を持ちます。

ディルは西南アジアから中央アジアが原産とされており、石器時代から利用されてきた歴史のあるハーブです。紀元前3000年頃にはヨーロッパやエジプトなどへと伝播し、古代エジプトの医師に用いられていたとも伝えられています。タルムードや新約聖書には10分1税としてディルを収めていたことも記述されています。古くから鎮静効果が知られており、英名のディル(dill)も古代ノルウェー語またはスカンジナビア語で「鎮める/なだめる/穏やかにする」などの意味を持つ”dilla(ジーラ)”という言葉が語源とされています。
日本には江戸時代にスペイン人によって伝えられたと言われていますが、ハーブ・スパイスとしてではなく蒔蘿子(ジラシ)という名で生薬として用いられてきました。漢方では脾腎を温めて健胃・理気の効能があるとされ、主に芳香性健胃薬・駆風薬として用いられています。

精油の場合もディルシードとディルウィードの2つに大きく分かれ、ディルシードはヨーロッパ、ディルウィードはアメリカが主要生産地となっています。一般的に用いられるのはディルシードの方で、フレッシュさのあるハーブ系・スペアミントに例えられる香りを持ちます。ディルウィードは香りが強く、甘さを含んだスパイス系・ナツメグなどに近い香りです。同じセリ科のフェンネルやキャラウェイと比べるとディルシード(種子)・ディルウィード(葉)共に甘さが少なく、清涼感やスパイシーさが強いのが特徴と言われています。

基本データ

通称
ディルシード(Dill seed)
別名
イノンド(時蘿・伊乃牟止)、時蘿子、土茴香
学名
Anethum graveolens
科名/種類
セリ科イノンド属/一年草
主産地
フランス、ハンガリー、スペイン、イギリス、ドイツ他ヨーロッパ諸国
抽出部位
種子
抽出方法
水蒸気蒸留法
ほぼ無色~淡黄色
ノート
トップ~ミドルノート
香り度合い
中くらい
代表成分
d-カルボン、リモネン、α-フェランドレン、オイゲノール
おすすめ
芳香浴・アロマバス・マッサージ

フレッシュでスパイシー、ミントに似たハーブ調の香り

こんなお悩みにオススメ

【精神面】

  • イライラ・怒り・興奮
  • ショック・感情抑圧時
  • ストレス・神経疲労時
  • 不眠気味・眠りが浅い
  • 情緒不安定なときに
  • リフレッシュしたい時

【肉体面】

  • 腹部膨満感・便秘
  • 消化不良・腹痛
  • しゃっくり・筋肉痙攣
  • 頭痛・生理痛
  • 咳・痰・鼻の不快感
  • 喘息・気管支炎

Advertisement

ディルシードに期待される効果・効能

心への作用

ディルは「鎮める・なだめる」などの意味を持つ”dilla”という言葉が語源とも言われるように、古くから鎮静作用があることで知られていました。精油の成分的にもd-カルボン(ケトン類)とリモネン(モノテルペン炭化水素類)が主成分となっており、この2つが相乗することで高い鎮静効果・精神安定効果をもたらすと考えられています。そのためイライラや怒り、ショック、ストレス、感情的抑圧を感じる時などに、精神的興奮を落ち着ける用途で主に用いられてます。リラックス効果が高いため不眠対策としても用いられます。

またディルに含まれているd-カルボンの中枢神経刺激作用は覚醒の方向でも作用が期待できますので、気持ちをリフレッシュさせる・活力を取り戻す・やる気を起こすなどの働きもあるとされています。

体への作用

消化促進・駆風・腸の蠕運動促進作用があるため消化器系のサポート、特に腸内ガスによるお腹のハリが気になる方や便秘の方によく用いられます。また鎮静作用と抗痙攣作用に優れているため、古くからしゃっくり止めに用いられていました。しゃっくり以外にも喘息・気管支炎そのほか頭痛や筋肉の痙攣の緩和に有効とされています。粘液溶解・去痰作用などもありますので、咳・痰・鼻水・鼻詰まりなど呼吸器系の不快感の緩和にも適しています。

女性の体への働きかけ

ディルには分娩促進・母乳分泌促進作用や通経作用があるとも考えられており、古くは出産を楽にするために用いられていたこともあるようです。ただし現在はケトル類による神経・肝臓毒性などの危険性などから妊娠中や授乳中の使用は控えるべき精油と考えられています。月経促進用として用いられることも一般的にはありません。ただし鎮静・鎮痙作用がありますので生理痛の緩和には役立ってくれる可能性があるでしょう。

その他作用

虫除けとして

キャラウェイに多く含まれているケトン類のカルボンには昆虫忌避作用があり、特にゴキブリが嫌う香りとされています。ゴキブリ避けとしてはナンバーワンとも言われるキャラウェイよりもディル精油は概ねカルボン含有比が高いため、ディフューザーでお部屋に拡散したり、水回りにアロマスプレーをしておくとG避け効果が期待出来ます。

皮膚利用について

希釈してマッサージオイルやアロマバスとしての利用もできますが、刺激が強いためあまり用いられません。肌荒れの改善効果と創傷治癒作用があるほか、冷え・静脈瘤・セルライトなどにも有効と言われています。

ディルシードの利用について

相性の良い香り

柑橘系・ハーブ系の香りと相性がよく、スパイス系の香りとも合わせやすいです。

【ディルシードのブレンド例】

ディルシード精油の注意点

  • 妊娠中・授乳中の方、幼児への使用は避けてください。
  • 刺激が強いため少量・短時間での使用がおすすめです。また敏感肌の方は注意が必要です。
  • アロマテラピーは医療ではありません。効果や効能は心身の不調改善を保証するものではありませんのでご了承ください。
  • 当サイトに掲載している情報は各種検定とは一切関わりがありません。