マンダリンはオレンジとは別種の、ぽんかんに近い柑橘類。精油はスイートオレンジをライトにしたような、爽やかさが強めのオレンジといった香り。リモネン含有量が高く、鎮静・リラックス用に利用されています。そのほか抗菌作用など、マンダリン精油に期待される働き、使用時の注意点などをご紹介します。
ジャーマンカモミールと同じくアズレン誘導体(カマズレン)を含み、濃い青色をしたヤロウ精油。ストレス軽減や睡眠サポートなどリラックス用としてや、皮膚のケアに利用されることがある精油です。そんなジンジャー精油に期待される作用、皮膚刺激性など使用時の注意点を紹介します。
クラリセージの精油は、ナッツのような、お酒のような、癖のあるフルーティーな香りが特徴的。精油成分としては酢酸リナリルとリナロールの含有率が高く、ストレスケアや不眠対策などメンタル面サポートに期待されています。そのほか、女性領域のサポートに利用されることもあるクラリセージ精油の成分や期待される作用、使用時の注意点などもご紹介します。
軽やかな香りの柑橘系のグレープフルーツ精油。メンタル面でのサポートにも効果が期待されており、香りと合わせて「スッキリしたい」時の香りとしてよく使われている存在。また、ヌートカトンという成分に交感神経活発化による脂肪燃焼作用を持つ可能性が報告されたダイエットのサポーターとしても注目されました。そんなグレープフルーツ精油に期待される作用、使用時の注意点などもご紹介します。
甘くほろ苦い、ハーブ系の芳香が特徴的なマジョラム。精油は香辛料として使われるマジョラムよりもスパイシーさが薄く、温かみのある印象です。マジョラムは古くからメンタル面や胃腸機能のサポートなど様々に使用されきたハーブ。精油も鎮静作用や抗不安作用が報告されており、リラックス系の香りとして使われています。そのほかマジョラム精油に期待される作用、使用時の注意点などもご紹介します。
甘く華やかな香りが特徴的なフェンネル。紀元前から薬として利用されてきたハーブで、日本でも茴香(ウイキョウ)として活用されています。芳香には抗不安作用などメンタル面のサポート、トランス-アネトールを含むことから女性ホルモンの乱れによって起こる更年期障害などにも用いられています。そのほかフェンネル・スイート精油に期待される作用、使用時の注意点などもご紹介します。
漢方シロップを連想させる、甘くスパイシーな香りが特徴のスターアニス。トランスアネトールが主成分で胃腸や女性領域へのサポート、高い抗菌性が注目されはいますが、刺激性・毒性が懸念されている精油でもあります。そんなスターアニスの原料や精油に期待される作用、使用時の注意点などをご紹介します。
フローラル系ではあるものの、柑橘系のような爽やかさがあるネロリの香り。芳香成分としてはリナロール・酢酸リナリル・リモネンなどが多く含まれ、ストレスケアに効果が期待できることから「天然の精神安定剤」とも称されています。そのほか更年期障害やPMSなどの女性領域サポートなどネロリ精油に期待される作用、使用時の注意点などもご紹介します。