【アロマ】フランキンセンス(乳香/オリバナム)精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?
レモンのような爽やかさ含んだ、奥深い香りが特徴のフランキンセンス。世界屈指の歴史を持つ薫香の一つです。古代から宗教儀式に多用されたこともあり精神的な部分でのサポートが期待されています。そのほか、スキンケア精油としても注目されているフランキンセンスの精油に期待される作用、使用時の注意点などをご紹介します。
アロマ情報~D長屋~ 心と体の「だるさ」に嬉しい精油と雑学
レモンのような爽やかさ含んだ、奥深い香りが特徴のフランキンセンス。世界屈指の歴史を持つ薫香の一つです。古代から宗教儀式に多用されたこともあり精神的な部分でのサポートが期待されています。そのほか、スキンケア精油としても注目されているフランキンセンスの精油に期待される作用、使用時の注意点などをご紹介します。
ハーブティーの材料としても使われているレモンバーベナ。呼び名の通りレモンに似た爽やかさと、どことなくフローラル感もある香りが特徴的です。昆虫忌避作用、特に蚊よけの効果が期待できることから、虫除けアロマとしても使われています。明るい香りはルームアロマとして香らせるのもオススメ。そのほかレモンバーベナ精油に期待される作用、使用時の注意点などをご紹介します。
好き嫌いが分かれる、湿った土の中のような独特の香りを持つベチバー。時間経過によって香りが熟成していく性質の精油の1つであり、伝統的な使用や、抗不安作用を持つ可能性が報告されていることからメンタルサポートにも取り入れられています。そのほか抗酸化や美白など、ベチバーの精油に期待されている作用、使用時の注意点などをご紹介します。
スコッチ・パインの針葉を原料とした「パインニードル」は、ドライな森の香りを持つ精油。α-ピネンやリモネン含有率がく、リラックス効果や風邪予防・呼吸器系トラブルの軽減が期待できる香りとして用いられてます。近年は優れた抗炎症作用を持つ可能性がある精油としても期待されていますが
柑橘系をスパイシーにしたよう複雑かつ爽やかな香りを持つカルダモン。紀元前から香料・生薬として人々に愛されてきた歴史があり、現在もリラックス効果や1,8-シネオールによる抗菌作用が期待されています。伝統的に消化器サポートに使用されてきたハーブのため胃腸サポートに良いという声もあり
月桃は沖縄県ではサンニンとも呼ばれるショウガ科植物。精油はスパイシーさのあるグリーンな香りで、成分としてはテルピネン4オールや1,8-シネオールが多く含まれていることが特徴。抗菌・抗ウィルス・抗炎症作用が期待できる精油として風邪予防や花粉症対策に注目されるほか、エイジングケアにも
ローズ・オットーはバラの花びらを水蒸気蒸留した精油。残留溶剤などの懸念が少ないためスキンケアに使われるほか、抗うつ作用や女性特有の精神的不調軽減に役立つ可能性も示唆されています。そのほかローズ・オットーに期待される作用、使用時の注意点などをご紹介します。
濃密なバラの香りが楽しめるローズアブソリュート。含まれているフェニルエチルアルコールには抗うつ作用を持つ可能性も報告されていますが、民間療法上で囁かれる効能の有効性は認められていないものが大半のため過信は避けましょう。そのほかローズアブソリュートとオットーの違い、期待されている作用や効果について、使用時の注意点などもご紹介しています。