月経トラブル

3/5ページ

【アロマ】サンダルウッド(白檀)精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

サンダルウッドは白檀とも呼ばれる世界最古の香料(香木)の一つにも数えられる樹木。精油はお寺や仏間を連想させるしっとりとした香りで、定着性が高く時間の経過と共に香りが成熟し品質が向上するとことが特徴。気持ちを落ち着ける働きが非常に強いと考えられていますが、抑鬱の場合は鎮静効果が強

【アロマ】ローレル/ベイリーフ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ローレルはベイリーフや月桂樹(ゲッケイジュ)とも呼ばれ、精油はシナモンに似た甘みのあるスパイシーな香りが特徴的。鎮静作用を持つとされるリナロールやリモネンを含むことからメンタルサポートにも取り入れられていますし、1,8-シネオールなど抗菌・抗ウイルス・免疫力向上作用が期待できる成分

【アロマ】ナツメグ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

甘くロースト感のある香りで肉と相性が良い香辛料、ナツメグ。精油もスパイスと同様に若干のムスク感を含んだ甘くスパイシーな香りで、便秘や腹部膨満感緩和など胃腸機能のサポートに優れた働きが期待されています。女性ホルモン(エストロゲン)様作用が期待から女性領域のサポートに、精神面への刺激

【アロマ】コリアンダーシード精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

カレーのスパイスとしても知られるコリアンダー。コリアンダーシード(果実)を原料とする精油は甘くスパイシーな香りが特徴で、スパイス系精油の中ではクセがなく使いやすい存在です。鎮静作用を持つリナロールが主成分のため、気持ちの落ち込みを軽減したり不眠対策、消化機能系の不調全般に効果が

【アロマ】タラゴン/エストラゴン精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

アニスに似た甘い芳香が特徴のハーブ、タラゴン。フランス語由来のエストラゴンとも呼ばれています。精油の主成分はエストラゴールを筆頭としたフェノールエーテル類で、消化機能サポートのほか生殖器系の強壮作用を持つ可能性がある精油にも数えられています。女性領域でのサポートや、抗菌・抗ウィルス

【アロマ】レモンバーム/メリッサ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

属名からメリッサとも呼ばれるレモンバーム。精油はレモンのような爽やかさと、蜂蜜のような甘さを含んだハーバルな香りが特徴です。鎮静・抑うつ・抗不安作用が期待されており、ストレス対策などにも使われています。そのほか女性特有の精神的不調緩和など、レモンバームの精油に期待されている作用、使用時の注意点などをご紹介します。

【アロマ】フランキンセンス(乳香/オリバナム)精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

レモンのような爽やかさ含んだ、奥深い香りが特徴のフランキンセンス。世界屈指の歴史を持つ薫香の一つです。古代から宗教儀式に多用されたこともあり精神的な部分でのサポートが期待されています。そのほか、スキンケア精油としても注目されているフランキンセンスの精油に期待される作用、使用時の注意点などをご紹介します。

【アロマ】ローズ・オットー精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ローズ・オットーはバラの花びらを水蒸気蒸留した精油。残留溶剤などの懸念が少ないためスキンケアに使われるほか、抗うつ作用や女性特有の精神的不調軽減に役立つ可能性も示唆されています。そのほかローズ・オットーに期待される作用、使用時の注意点などをご紹介します。

1 3 5