消化器系

4/7ページ

【アロマ】アニス/アニシード精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは

アニスシードは焼き菓子などにも使われる、甘い香りを持つ香辛料。精油も甘くスパイシーな香りで、昆虫忌避作用があるので天然成分の防虫剤としても使われています。伝統的用法からお腹の張りや便秘ケアなど消化器系のサポートに、姉トールを含むことから更年期障害など女性の心と体の不調サポート

【アロマ】リツエアクベバ(メイチャン)精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

リツェアクベバはメイチャンとも呼ばれる、精油はレモングラスに似たサッパリとした香りが特徴。成分的にはシトラールに加えネゲラニオールなどが含まれ、鎮静と刺激(高揚)の両方の作用を持つ精油としてストレス・精神面サポートに用いられていますよ。そのほか消化器系や風邪予防・呼吸器系サポート

【アロマ】オレガノ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

料理用ハーブとしてもお馴染みのオレガノ。シソ科ハナハッカ属に分類されるマジョラムの近縁種で、別名「ワイルド・マジョラム」とも呼ばれています。精油刺激性や毒性が強く使用が難しい存在ではありますが、主成分であるカルバクロールやチモールというフェノール類には優れた抗菌作用や抗真菌

【アロマ】オポパナックス/スイートミルラ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

オポパナックスはミルラと同じカンラン科コンミフォラ属に分類される樹木の樹脂(樹液)が原料。別名「スイートミルラ」とも呼ばれるようにミルラに似た香りが特徴で、ミルラと同じ様な働きを持つと考えられメンタルサポートや瞑想時の香りなどにも使われていますが、作用についての研究は少な

【アロマ】キャロットシード精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

キャロットシードの精油はワイルドキャロットの種子が原料で、土っぽさとスパイシーさを併せ持ったハーバル調の芳香が特徵です。特徴成分であるキャトロールには肝機能をサポートする働きが報告されていることからデトックスサポートにも取り入れられている他、優れた抗酸化特性があること・皮膚修復

【アロマ】ローレル/ベイリーフ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ローレルはベイリーフや月桂樹(ゲッケイジュ)とも呼ばれ、精油はシナモンに似た甘みのあるスパイシーな香りが特徴的。鎮静作用を持つとされるリナロールやリモネンを含むことからメンタルサポートにも取り入れられていますし、1,8-シネオールなど抗菌・抗ウイルス・免疫力向上作用が期待できる成分

【アロマ】シナモンリーフ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

甘くスパイシーな芳香を持つスパイスの王様、シナモン。葉から抽出されたシナモンリーフの精油もシナモン感のある香りで、主成分はオイゲノール。消化器系の不調軽減や、優れた抗菌作用・抗ウイルス作用から風邪やインフルエンザ予防にも役立つと考えられています。精神面に対しては刺激・高揚

【アロマ】ナツメグ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

甘くロースト感のある香りで肉と相性が良い香辛料、ナツメグ。精油もスパイスと同様に若干のムスク感を含んだ甘くスパイシーな香りで、便秘や腹部膨満感緩和など胃腸機能のサポートに優れた働きが期待されています。女性ホルモン(エストロゲン)様作用が期待から女性領域のサポートに、精神面への刺激

1 4 7