ブラックバーチ/スイートバーチ精油
アロマ・エッセンシャルオイルと期待される効果効能紹介
ブラックバーチオイルは約95~99%を“サリチル酸メチル”が占めていることが特徴で、ウィンターグリーンに似た湿布を連想させる薬品系の香りを持っています。毒性・刺激性の指摘されるサリチル酸メチルを多く含むため使用に注意が必要とされる精油の一つで、使用自体避けるべき・専門家の監修
アロマ情報~D長屋~ 心と体の「だるさ」に嬉しい精油と雑学
ブラックバーチオイルは約95~99%を“サリチル酸メチル”が占めていることが特徴で、ウィンターグリーンに似た湿布を連想させる薬品系の香りを持っています。毒性・刺激性の指摘されるサリチル酸メチルを多く含むため使用に注意が必要とされる精油の一つで、使用自体避けるべき・専門家の監修
インドの伝統医術アーユルヴェーダで用いられるハーブで、神聖なハーブとも称されるホーリーバジル。近年はアダプトゲンの一つとしても注目されて、精油もストレス抵抗力を高める働きが期待されています。主成分であるオイゲノールの働きから消化機能系のトラブル軽減や風邪予防、歯痛・頭痛・関節炎
ロベージはヨーロッパでは広く用いられているセリ科ハーブの一つで、中世には媚薬の原料に使われたため愛のパセリ(Love Parsley)とも呼ばれているんだとか。ロベージの根を原料とするラベッジルート精油はアンジェリカなどに似た重く甘いハーバル調の香りで、鎮静作用や消化器系のサポート
日本の航空会社がファーストクラスで使用した事が報じられたこともあり、国産精油として注目されているコウヤマキ(高野槙/高野槇)。香りは樹木系精油の中でもシャープな印象で、心身をリラックスさせてくれる働きが期待されていますよ。そのほかストレス性の胃腸トラブルや免疫力サポート
カレーの材料として知られるターメリック。香辛料としても精油としても一般的に「ターメリック」と呼ばれているものは秋ウコンと呼ばれる種類(学名:C. longa)が使用されています。精油はスパイシーさとウッディー感のある温かい香りが特徴で、心に対しての刺激・強壮作用や消化機能サポートなどに役立つと考えられています。だたしカンファーなどのケトン類をはじめ様々な微量成分が含まれているため刺激性・毒性・感作作用などが
オレンジスイートとよりも渋めの香りを持つオレンジビター(橙オイル)。リモネン含有が90%以上で酢酸リナリルやリナロールも含まれるため、気持ちのバランスを整える働きがあるとも言われています。ただしフロクマリン類による光毒性(光感作作用)が強いこと・毒性が指摘されるケトン類などを含む
ヒバ精油はヒノキ科アスナロ属樹木を原料とした和の精油で、近年は「ヒノキチオール」に幅広い抗菌作用があること・毒性が低いことも報告されています。お部屋の空気や水回りの環境を清潔に整える働きが期待できますし、昆虫忌避作用も認められていますので天然の抗菌・消臭・防虫剤として活用
ヘムロック・スプルースはツカナダツガから抽出された精油。同じ北アメリカ原産のブラックスプルースよりも明るい印象の香りが特徴で、成分的には酢酸ボルニルやα-ピネンが多いこともあり、気持ちを整える手助けをしてくれると考えられています。また強壮や疲労回復・風邪予防など様々な面で