呼吸器系

6/9ページ

バイオレット/スミレ・アブソリュート
アロマ・エッセンシャルオイルと期待される効果効能紹介

西洋ではローズやラベンダーと並び、香料として長い歴史を持つバイオレット(ニオイスミレ)。古くから花の香りには鎮静作用があると考えられており鎮静や就寝用にも活用されてきました。香りを抽出したアブソリュートは希少で高価。アロマテラピーでは利用されていませんが、伝統的な利用からストレス

チュベローズ/月下香アブソリュート
アロマ・エッセンシャルオイルと期待される効果効能紹介

チュベローズはバラ属ではなくリュウゼツラン亜科の植物で、月夜の晩に咲いた花は特に濃厚な香りを放つという謂れから月下香や晩香玉とも呼ばれています。アブソリュートは甘くマスカットのような香りを含んだ清楚なホワイトフローラル系の香り。アロマテラピーでは用いられませんが、陶酔感ある香り

【アロマ】アニス/アニシード精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは

アニスシードは焼き菓子などにも使われる、甘い香りを持つ香辛料。精油も甘くスパイシーな香りで、昆虫忌避作用があるので天然成分の防虫剤としても使われています。伝統的用法からお腹の張りや便秘ケアなど消化器系のサポートに、姉トールを含むことから更年期障害など女性の心と体の不調サポート

【アロマ】ヒソップ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ヒソップは和名ヤナギハッカというシソ科ハーブで、甘みのあるハッカのような香りが特徴。古くから神聖なハーブとして大切にされてきた存在で、厄除けや魔除けになるとも考えられていたことから「浄化のハーブ」とも呼ばれています。鎮静作用によって心を落ち着けてくれるほか、空気浄化や呼吸器系

【アロマ】ラヴィンサラ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ラヴィンサラの原料植物はマダガスカルに生えているクスノキで、学名をCinnamomum camphoraBS 1,8-cineoleと表示されるように1,8-シネオールを多く含むことが特徴。優れた抗菌・抗ウィルス作用が期待されています。ラベンサラと混合されてきた歴史もあり民間療法上の効能の有効性は定かではない

【アロマ】ウインターグリーン精油/冬緑油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ウインターグリーンは英名チェッカーベリー、和名ヒメコウジと呼ばれるツツジ科植物。精油は甘さのある消毒液っぽい香りで、サリチル酸メチルを含むことが特徴。アスピリン様作用=抗炎症・解熱鎮痛作用による筋肉痛や神経痛など緩和効果が期待されています。毒性と刺激性が高いため長時間・高濃度

【アロマ】イリス(オリスルート)精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

フローラルかつ力強い香りを持つIris(イリス/アイリス)精油は、オリスルートとも呼ばれるように菖蒲(アヤメ)の根が原料。代表成分のイオンやイオノンはケトン類に分類されること・希少な精油であることからアロマテラピーでは利用されていません。期待されている鎮静作用やメラニン色素生成抑制

【アロマ】リツエアクベバ(メイチャン)精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

リツェアクベバはメイチャンとも呼ばれる、精油はレモングラスに似たサッパリとした香りが特徴。成分的にはシトラールに加えネゲラニオールなどが含まれ、鎮静と刺激(高揚)の両方の作用を持つ精油としてストレス・精神面サポートに用いられていますよ。そのほか消化器系や風邪予防・呼吸器系サポート

1 6 9