皮膚炎症

3/6ページ

【アロマ】ホーリーフ(芳樟)精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ホーリーフ精油はクスノキの仲間の「芳樟(ホウショウ)」から採油される精油で、フローラルな香りが特徴。ローズウッドと成分が近く代用品になること・葉が原料で木を伐採しなくても良いことから環境保護の面でも注目されています。ローズウッドと同様にメンタル面のサポートに優れた存在と考えられ

【アロマ】オレガノ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

料理用ハーブとしてもお馴染みのオレガノ。シソ科ハナハッカ属に分類されるマジョラムの近縁種で、別名「ワイルド・マジョラム」とも呼ばれています。精油刺激性や毒性が強く使用が難しい存在ではありますが、主成分であるカルバクロールやチモールというフェノール類には優れた抗菌作用や抗真菌

【アロマ】オポパナックス/スイートミルラ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

オポパナックスはミルラと同じカンラン科コンミフォラ属に分類される樹木の樹脂(樹液)が原料。別名「スイートミルラ」とも呼ばれるようにミルラに似た香りが特徴で、ミルラと同じ様な働きを持つと考えられメンタルサポートや瞑想時の香りなどにも使われていますが、作用についての研究は少な

【アロマ】リナローウッド精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

減少が問題視されるローズウッドの代替えとして注目されるリナローウッド(リナロエウッド)。香りはローズウッドよりもややライトな印象で、リナロールを含有量の高さから心のバランスを整える働きが期待されています。またリナロールには抗菌・抗真菌・抗ウイルス作用や免疫力向上などの働きも

【アロマ】ローズウッド精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ローズウッドはバラに似た香りが特徴のクスノキ科の樹木。かつては頻繁に精油が用いられていましたが、現在は絶滅が危惧されています。精油の主成分は中枢神経に働きかけることで鎮静・高揚両作用を持つとされるリナロール。心のバランスを整えるほか、感染症予防や肌のエイジングケア・皮膚炎症

【アロマ】ヘリクリサム/イモーテル精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ヘリクリサムは香料としてはイモーテルとも呼ばれるキク科植物。精油は甘さを含んだウッディーな香りが特徴で、温みのある香りからストレスケアにも使われています。また抗アレルギーや抗ウィルス作用が期待できることからアレルギー対策として、皮膚刺激が低く細胞成長促進・瘢痕形成作用を持つと

【アロマ】ユーカリ・シトリオドラ/レモンユーカリ精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

ユーカリ・シトリオドラはレモンに似た芳香からレモンユーカリとも呼ばれる植物。精油成分としてもシトロネラールやシトロネロールが多く、ユーカリ系の精油の中では珍しく鎮静・リラックス効果が高いと考えられています。高い抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用や昆虫忌避性から風邪予防や空気清浄、虫除け

【アロマ】シダーウッド・アトラス/ホワイトシダー精油
-植物の特徴・期待される効果効能とは?

別名ホワイトシダーとも呼ばれているシダーウッド・アトラス。精油はサンダルウッドをライトにしたような甘めのウッディーの香りですが、ややドライで男性的な印象。ストレス対策や安眠サポートなどに取り入れられている他、リンパの流れを良くする働きが期待されるためむくみ対策・セルライトケア

1 3 6